古民家暮らしをするなら必見?!ネズミの退治方法と予防方法を解説!
2023/09/24
昨今、古民家をリフォームして古民家暮らしを始める方が増えてきています。
古民家暮らしといえば、都会の喧騒を離れたゆっくりと流れる時間を楽しめるイメージがありますが、様々なトラブルに見舞われてしまう可能性もあるのが現実です。
そのトラブルの中のひとつに、ネズミによる被害が挙げられます。
特に長年人が住んでいなかったような古民家では、ネズミが住み着いている可能性が高く、暮らし始めてから頭を抱えてしまうことも少なくありません。
今回は、ネズミ退治の方法や予防方法を解説します。
□古民家のネズミを退治する方法
*ネズミ駆除用の製品を活用する
ホームセンターや薬局などで販売されているネズミ駆除用の製品を活用すれば、コストを抑えつつご自身で退治することができます。
毒餌や忌避剤などでネズミを駆除しましょう。
ただデメリットとして、ペットがいる場合には誤食の危険があることや家内でネズミが死亡してしまう可能性があることです。
ネズミの亡骸は様々な感染症の元凶になる恐れがある他、悪臭や他の害虫を寄せ付ける原因となります。
ネズミ駆除用の製品を活用するのであれば、ネズミが家内で死亡した場合の対処法について考えておきましょう。
*罠を仕掛ける
目視で確実にネズミを退治したい場合に有効なのが、罠を仕掛ける方法です。
バネ式の罠はバネの力が非常に強いため、生きたまま捕獲したいのであればカゴ式を使用することをおすすめします。
*業者に駆除を依頼する
費用はかかりますが、業者に駆除を依頼するのも選択肢のひとつです。
専門家に退治してもらえるため、こちらは何もしなくても良いのがメリットといえます。
ご自身で退治を図っても解決できなかった…という場合でも、専門知識を有した業者に依頼すれば簡単に解決できる可能性もあります。
□ネズミに悩まされないために!有効な予防法は?
ネズミを退治できたとしても、ネズミが住みやすい環境が整っていれば再び頭を悩ますことになってしまいます。
ネズミの侵入を予防するためには、ネズミが暮らしにくい環境を作りましょう。
1.ネズミの餌になる物をなくす
ネズミは雑食のため、家にある食べ物は何でも口にしてしまいます。
プラスチックやビニールに保管されていても、簡単にかじりとって中の物を食べてしまうため、ガラス製の容器に密封したり、冷蔵庫に保存したりして、ネズミの餌になる物をなくしましょう。
2.ネズミの侵入経路を塞ぐ
ネズミは1.5〜3cm程度の隙間でも簡単に侵入できてしまいます。
特に築年数が経過した古民家は隙間があることも多いため、そこがネズミの侵入経路になっている可能性が高いでしょう。
床下・壁・屋根・排水管・換気扇など、様々な場所を確認してみましょう。
侵入口を見つけたら、木材ではかじられてしまう可能性があるため、専用のパテや金たわしを使って塞いでください。
3.忌避剤を使う
忌避剤は、ネズミの嫌いな臭いを出す薬剤のため、ネズミにとって暮らしにくい環境を整えるのに打ってつけです。
スプレー・燻煙・設置タイプなど様々な種類があるので、好みや状況によって選択しましょう。
□まとめ
隙間の多い古民家は、ネズミにとって簡単に手に入る住処です。
ネズミに棲みつかれないためには、ネズミが暮らしにくい環境を作りましょう。
今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ一度試してみていただけると幸いです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社幹和空創
〒447-0047
愛知県碧南市植出町1丁目121
電話番号 : 0566-42-8031
FAX番号 : 0566-42-8041
拠点の愛知県碧南市で古民家再生
----------------------------------------------------------------------